寄り道のススメ

関西を中心にぼちぼち芝居しています ののあざみ のblog

伝説のひとり芝居。

11月3日(土・祝)文化の日
カフェ+ギャラリー「can tutku」初めての自主企画が催されました。
その名も「芸の神髄シリーズ」
 
記念すべき第1回目は、これまでに2000回以上上演された新屋英子さんの
ひとり芝居「身世打鈴(シンセタリョン)」。
 
カフェ店長のでぐさん(出口弥生)が、現在も女優として舞台に立つ原動力に
なっているのが、高校時代に観た、この「身世打鈴」なんだそうです。
今回公演してくださることになったきっかけは、ひぐさん(樋口ミユ)が執筆した
ラジオドラマに新屋さんがご出演されたことだったと思います。
 
その後、あれよあれよとお話がトントン進み、カフェでの公演が実現したんですね。
 
当日は朝から、can tutkuメンバー総出で仕込み開始。
もうね、慣れたもんでさっさか仕込みが進みます。
 
イメージ 1
 
久しぶりにパンチを敷いて、照明、音響の準備をして、舞台で必要なダンボールを
拾いに行ったり、みんなでワイワイ劇場にしていく作業、楽しかったなぁ。
 
午後になって新屋さんたちが劇場入りされてから、舞台奥に大きな幕をつって、
小道具を準備し舞台は完成。
 
イメージ 2
 
雰囲気が一変!ステキな劇空間が生まれました。
 
公演は17時開演の1回こっきり。
新屋さんのファンの方や、カフェのお客様、私たちの知り合いなど本当に
たくさんのお客様にお集まりいただきました。ありがとうございました。
 
この日、このお芝居を観ることができたのは本当に幸せでした。
芸の神髄がそこにありました。演じるとはなんやろ。お芝居ってなんやろ。
そんなことを超えたところに、ひとりのオモニの人生がありました。
それは激動の時代を生きた、ひとりの女性の物語です。
歌い、踊り、ときに笑いを交えてひとりひとりに語りかけてくれます。
わたしたちはオモニと一緒に泣いたり笑ったりしながら、耳を傾けます。
 
お芝居であることを忘れてしまう、不思議な時間でした。
また、何よりも一番驚いたのは、新屋さんが日本人であるということです。
そして、お芝居を振り返って新屋さんの演技の凄さを改めて感じるのです。
 
来年の4月で「身世打鈴」は40周年を迎えるそうです。
40周年記念公演を御堂会館で上演されるとのことですので、興味をもたれた方は
ぜひとも観にいっていただきたい。わたしももう一回観にいこうと思います。
2013年4月21日(日)14時開演です。
 
イメージ 3
 
「身世打鈴」について新屋さんが語られています。